「投資術」を学ぶ最近です。
終身雇用、円満退社、家族サービスなど、「働く人」にとって、こんな時代はないかもしれません。
100年に一度といわれる不況でございますが、「100年前」にも改革が「歴史的な観点」であったと思うのです。
世の中が、大きく、大きく、変わろうとしている「時」ではないでしょうか。
「価値観」という観点では、今までは、「高度経済成長」という「時」でしたが、バブルもあり、日本は明るい社会を迎える反面、様々な出来事もありました。
今、「投資」というのが、注目されております。
会社員は特にです。
どこに「お金」をつかうのか、「何に投資」するのか。
東京は、「夢」や「希望」に投資をする人々も多いと思います。
様々な人々が、様々な状況化で、各々の価値観で、「投資」をしてます。
ビジネス的なことで「投資」をする方もいれば、道楽に「投資」する方々など、様々。
人とのコミュニケーションでも同じことがあるかもしれません。
職場や学校、社会では、人それぞれに立場があります。
色んな人がいます。
何かの「投資」に成功した時に、人は「喜び」ます。
何かの「投資」に失敗した時には、人は「悲しみ」ます。
しかし、何かの「投資」に失敗したからこそ、「私は今、幸せです。」という人もいるはずです。
未来予知者は、この世の中にいたら、影響力はすごいとおもうのですが、いません。
「幸せ」が投資で成功して、お金で買えるのか。といわれれば買えないかもしれない。
人気のクチコミ生活をチェック!
posted by 太郎@東京生活 at 15:48
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
管理人の日記(好き放題書きます。)